服レンタルの気になるところから読む
ファッションコーデとは?日本人とファッションについて
ファッションコーデとは?
洋服をコーディネートすること、つまりデザインや素材・色などを組み合わせていくことですね。
「トータルコーデ」「春コーデ」「プチプラコーデ」「大人コーデ」などなど、ネットを検索するとたくさんのコーディネートが紹介されています。
インターネットが無い時代は、雑誌やテレビしか情報が無かったのでトレンドドラマを見ては流行りのファッションを真似てましたね。
お洒落な人はどうだったか?というと、今よりもっと個性的で独自性のあるファッションをしてたような気がします。
でも、そんな流行のファッションを気にするのは日本人だけだって知っていましたか?
日本人とファッションコーデについて、考えてみたいと思います。
日本人が流行を気にする理由とは?
外国の人から見ると日本人はダサい…と言われているのをご存知でしょうか?
毎年、毎シーズン流行りを気にしてファッションコーデする日本人。
季節の移り変わりがはっきりとしているので、それにともなってショップなどにはどんどん新商品が並ぶ…。
そんな日本の気候も関係しているのかもしれませんが…。
ファッション・食べ物などなんでも流行りが大好きな日本人。
流行るとみんな同じようなファッションをする傾向があるので、外見よりも中身を重要視する外国の人からみると(何故?)と感じるのかもしえませんね。
狭い国なので流行しやすい、季節がはっきりしているので毎シーズン洋服をチェンジしなければいことも関係あるのかもしれませんね。
後は…制服文化で育ってきているからでしょうか?
皆と同じのほうがなんとなく安心する。
同じ服を着るということに慣れているからかもしれませんね。
ファッションに興味がでてくる中高生の時期を制服で過ごす日本人ならではの感覚なのでしょうか。
MILANDA: 【海外】レディースの着こなしコーデ&ストリートスナップ
日本のファッションの歴史
昔、日本人は着物を着ていました。
洋服を着るようになったのは、明治時代からだといわれています。
そもそもが西洋のマネをして洋服を着るようになった日本人。
昔は自分で洋服を作る人も多く、大量生産される既製服が一般的になったのは戦後の頃です。
日本人とファッションコーデ(洋服)の歴史ってまだ74年程度なんですよね。
大量生産した安価な服を着ることが定着してきた頃から、流行と洋服の関係がはじまったのでしょう。
流行りでかっこいいからという理由なくして、同じようなコーデをしようとは思いませんよね?
カッコイイ・流行っているという刷り込みこそが、現在の日本人のファッションコーデの原点だといえます。
外国では日本のように流行に左右されないファッションコーデが定着しています。
例えばフランス人はとてもお洒落にみえますが、持っている洋服は本当に少ないそうです。
何故かというと、洋服が高価なものだからです。
高価なので長く着られるものを買います。
結果として質の良いシンプルなものを上手くコーデネイトしているからお洒落に見える。
日本人のように安い服を毎年買ったりしません。
若い学生達は古着をコーディネートして大切に着るのが普通みたいですね、母親のおさがりなども自分らしくコーデするようですね。
日本人のファッションについて
外国のファッション事情と日本人のファッションの違いを調べてわかったこととは?
日本の歴史や日本文化・日本の国土や季節などさまざまな要因から現在のような常に流行りを気にするファッションが生まれたのだとわかりました。
日本人は子供っぽく見える体型なので、外国人のように男性らしさや女性らしさを際立たせた装いは似合いません。
アメリカなどは、身体にピッタリとフィットした洋服で身体のラインを強調することが大前提のようです。
普段はカジュアルなジーンズにシャツ。
パーティーなどの時だけドレスで着飾るのが一般的です。
安くて良い服が少ないという事情もあり、定番な洋服で過ごすことが多いのかもしれませんね。
日本は戦後から年々安くて良質な服を大量生産するようになりました。
現在は本当に多種多少な洋服が安いですよね?
日本はファッションを誰でも手軽に楽しめる環境がある!
しかも皆が同じような流行のファッションを着ることに抵抗がない!
体型でアピールするより、おしゃれでアピール!
日本人のファッションはダサいのではなく、日本の環境や歴史から生まれたもの!だったんですね。
日本のファッションコーデに最適なシステムは服レンタル!
日本のように毎シーズン洋服を買ってお洒落するって…結構大変ですよね?
たくさん持っているはずなのに、季節の変わり目になると何故か毎年「着るものないなぁ…」と呟く自分がいます。
やはり、流行は気になってしまうのでシーズンごとに洋服はほしくなりますよね?
そんな日本人にはとっても便利なシステムが洋服レンタルです!
フリマもとってもいいシステムですが、今後は洋服レンタルがますます便利になっていくのではないでしょうか。
好きなブランドショップで実際に手に取って見て試着してから、安く借りることができたら嬉しいですよね?
そのうち、洋服は買うものではなく借りるもの!という時代がくるのもそれほど先のことではなさそうな気がします。